築地記録帳

Tak@.の築地エリアと全国の市場食堂の記録帳

Tak@.の築地エリアと全国の市場食堂の記録帳
その他の活動、連絡先等はこちらのプロフィールからどうぞ。
http://bit.ly/TakaProf

Event

【PR】月島で築地玉寿司の出張握りを楽しんでしまいました!

アジャイルメディア・タイアップ・レビュー。この記事は、アジャイルメディア・ネットワークとのタイアップです。

Photo:2015-02-26_T@ka.'s Life Log Book_【PR】Justy Finderはブロガーに最適かもしれない!_09 By:logtaka
Photo:2015-02-26_T@ka.'s Life Log Book_【PR】Justy Finderはブロガーに最適かもしれない!_09 By logtaka

月島にあるIT会社のブロガーイベントに参加していました。
サービス及び施設の紹介とプレゼンテーションが終わり、懇親会の時間を頂きました。

そしたら、、、、、


驚きました(笑

昔、よく通っていた玉寿司さんですが、板前出張サービスで私達ブロガーをおもてなし頂きました。
Photo:2015-02-26_T@ka.'s Life Log Book_【PR】Justy Finderはブロガーに最適かもしれない!_07 By:logtaka
Photo:2015-02-26_T@ka.'s Life Log Book_【PR】Justy Finderはブロガーに最適かもしれない!_07 By logtaka




AMNさん経由でハミングヘッズさんのブロガーイベントに参加して参りました。
https://fansfans.jp/campaigns/detail/1419
日本の全ニュースが簡単にわかる検索エンジン「Justy Finder」ブロガーミーティング | ハミングヘッズ株式会社 | Fans:Fans 日本の全ニュースが簡単にわかる検索エンジン「Justy Finder」ブロガーミーティング | ハミングヘッズ株式会社 | Fans:Fans

ハミングヘッズさんは、過去もクライアント向けのセキュリティツールのイベントに参加したことがあったので会社のことはよく存じ上げていました。

  • 過去記事
【PR】DeP そろそろウィルス対策考え直さない?
http://llb-taka.ldblog.jp/archives/42499854.html
【PR】日本企業のイベントには和の食事が用意されました
http://logtaka.blog.jp/archives/8651694.html
【PR】DeP 忍は国際対応なんです
http://llb-taka.ldblog.jp/archives/42508803.html
【Event】DeP/Humming HEADS ウィルス対策マルウェア対策の考え方を根本的に変える時期に来ているのかもしれません。
http://llb-taka.ldblog.jp/archives/39148865.html

  • 今回記事
【PR】Justy Finderはブロガーに最適かもしれない!
http://llb-taka.ldblog.jp/archives/43606873.html
【PR】Justy Finderの技術基盤は普通ぢゃない!
http://llb-taka.ldblog.jp/archives/43606991.html
【PR】月島で築地玉寿司の出張握りを楽しんでしまいました!
http://tsukiji.ldblog.jp/archives/23704783.html





過去に参加したイベントの時にも、通常のケータリングより高品質な和のテイストの食事が用意されていてとっても良かったので、今回も多少期待はしていたのですが、驚きましたー。
顔見知りの方もいらっしゃったのでいろいろお話させて頂き、楽しいひとときを過ごさせて頂きました。
Photo:2015-02-26_T@ka.'s Life Log Book_【PR】Justy Finderはブロガーに最適かもしれない!_08 By:logtaka
Photo:2015-02-26_T@ka.'s Life Log Book_【PR】Justy Finderはブロガーに最適かもしれない!_08 By logtaka

末広手巻きの玉寿司さん。
若い頃はすぐ近くにお店があって、ランチタイムにうどんと鮨のセットとかで腹一杯になっていたのを懐かしく思います。
たまには伺ってみようかしら?

築地玉寿司
オヒシャル
http://www.tamasushi.co.jp/
築地玉寿司 築地玉寿司




Post by

場外:鯨の登美粋 登美粋ナイトで鯨と日本酒他を堪能しませんか?

築地場外鯨の専門店で鯨堪能しませんか!?
ea7d227e.jpg


日時 2013年05月24日(金)19時頃から
場所 築地場外 鯨の登美粋
内容 鯨料理を中心としたアラカルトチョイス。
   刺身、ベーコン、串カツ、竜田揚げ、煮込みなど
   その他、何が出るかはお楽しみ。
   缶ビール、酔鯨の八反錦、グリーンラベルなど
会費 ワリカン
   アラカルトなので私の思い込みのワリカンに文句を言わない方を
   参加条件とさせて頂きます。
募集人数 私+4人くらいかなー?(←既にお誕生日席想定w)
     増えれば増えたで簡易椅子や隣のテーブル侵食しますので
     まぁ何人でもいいけどw 
     既に2名ほどお声がけ頂いてますがw


いつもお世話になってる築地場外の鯨の登美粋さん
数人集めて予約してくれれば夜営業もやりますよーって
いつも言ってもらってるのですが、なかなかそんなタイミングも
難しくって、今まではイベント系だけ伺っていました。

Event:酔鯨と鯨料理を楽しむ会(Day1)にて堪能し過ぎた!
http://tsukijilog.exblog.jp/17329441/

今回、一日だけの夜間営業ってわざわざ銘打ってアナウンスをされてました。
http://www.tsukiji.or.jp/modules/shoplist/shop_detail.php?shop_id=609

たまたま昼飯を食べに立ち寄った時にも、
いろいろ考えてますよー。
なんて言うのでちょっと期待してお誘いになります。
興味のある方は築地でTGIFしませんか?
bba5e410.jpg


参加表明はこちらから
http://goo.gl/IEFFM



Post by

Event:築地七日市 で玉子焼きを堪能しませんか?

皆様ゴールデンウィークは楽しくお過ごしですか?
ゴールデンウィーク明けの初日。5月7日は、築地は恒例の七日市の開催です。

03:00頃から御覧ください。

しかも。今回の七日市は築地で人気の玉子焼きの店。
全8軒の店の玉子焼きを一口サイズにカットして食べ比べるイベントとなっています。

築地場外市場公式
http://www.tsukiji.or.jp/


8時スタートとということで、私も8時頃に行ってみようかと思います。
その日、どんなスケジュールになっているかわかりませんが、
私は8時前くらいから会場に向かって伺おうと思っています。

もしご一緒したい方がいらっしゃいましたらお声がけください。
まぁ待ちませんけど(笑


Post by

Event:酔鯨と鯨料理を楽しむ会(Day1)にて堪能し過ぎた!

 
いつもお世話になっている築地場外の登美粋さんより、
魅力的なイベントのご案内を頂きました。

フライヤーはこちらも参照下さい。
http://www.e-kujira.net/suigei20130215.pdf
(公式サイトのご案内)

ぬぬ!!
スタンディングも気になるけど、やっぱり完全予約制のコースでしょ!
って、事で即手を挙げてみました!

なんだかあっという間に埋まったそうですがなんとか席確保。
喜んで伺ってみました。

この日の東京は、、、極寒!!
異常なくらい冷え込んでいましたが、ストーブそばの席をご用意頂きましたし、
飲食時に上着を着てるのは嫌いなのでワイシャツで!(笑
みんな馬鹿なやつって思っただろうなー。ま、いいけど。

さて、
この日のメニューをご紹介致しましょう。

酔鯨と鯨料理を楽しむ会 高知の夜@鯨の登美粋

・鯨の皮湯引
 高知のゆずをたっぷり使ったポン酢で
・鯨の刺身盛り合せ
 皿鉢料理のように盛り込みます
・特製ベーコン盛
 当店自慢のベーコンを高知のお塩で
・鯨の酒粕漬
 酔鯨の酒粕に漬けた鯨を炙りました
・鯨立田揚
 ピリッとから山椒でお楽しみください
・鯨カツ
 当店自慢のカツをご賞味あれ
・さらし鯨
 高知県産の文旦を使い、さわやかに仕上げました
・ご飯、椀もの、すき煮風
 すき煮には高知の葉ニンニクを使いました
・デザート

本日の酔鯨
・純米吟醸 吟麗 未濾過すっぴん
・生原酒しぼりたて
・純米吟醸 吟寿 うすにごり

素晴らしいメニューで驚きました。


早速、ご紹介しましょう。
まず、入店して席に付いて最初に頂いたのはこちら。
d91973bb.jpg


酔鯨の酒粕の甘酒 ゆず風味

寒い中歩いてきたのでほっと一息。
爽やかな柚子の香りがイイネ。

登美粋の松ちゃんと、蔵元の酔鯨酒造の石元さんから挨拶を頂きました。
f50089ed.jpg


石元さんは元酒造の醸造責任者さんとか。
呑み始めると二升は無いと。って酒豪ぶりです(笑

まず、頂いたのは皮湯引。
4db00071.jpg


う、、、美味い。
これをもっともっといっぱい食べたくなりますが、
そこはちょっと我慢。

続いて、メインとも言える鯨の刺身。
70fcae08.jpg


前にも紹介している百畳、そして、赤身と本皮の刺身、
そして貴重な尾の身ネギトロ。

美味いの知ってるんですが、唸る美味しさ。


続いて、
鯨といえばベーコンは外せません。
定番の畝須(うねす)、そしてさえずり(舌の部分)
0d2efeac.jpg


添えてあるのは高知の塩だそうです。
上品なベーコン美味いね。

そして、
鯨の酒粕漬け
c56e86db.jpg


この日のために酔鯨の酒粕を用意頂き漬け焼きです。

定番の立田揚げなのですが、
今日添えられていたのはなんと山椒
eb2dfd71.jpg


山椒と合わせて食べる立田揚げも新しいなー。
これ、今後、登美粋でチョイス可能になるかも。


そして、定番続きます。
鯨串カツです。
6e706dee.jpg


店頭で200円という破格で提供されている串カツ。
揚げたてを頂きました。
もちろん二度漬け禁止です(笑


ちょっとすっきりとさらし鯨。
e240d305.jpg


こちらは初めて頂きましたね。
かかっているのは、文旦入り酢味噌で和えられているのですが、
とってもさっぱりしてて美味しい。

コースは締めに向かって参ります。
鯨肉のすき煮をご用意頂きました。
c4be24ca.jpg


卵を解いてとのことでしたが、
一口いただいてからやっぱりかけちゃいましょ!
って事で、こうなりました(笑
b454533f.jpg


高知産の葉ニンニクとあわせています。

合わせて椀ものは、スジの塩煮込み椀です。
94f16c6a.jpg


塩煮込みは定番でも頂けますがお椀で頂くのもまた格別ですね。

最後に、頂いたデザートはこちら。
c71258e4.jpg


本日何度となく登場している文旦を使った文旦さらしゼリー

いやー
素敵なコースでした。
大満足。。。。。

あ、お酒紹介してなかったですね(笑

純米吟醸 吟麗 未濾過すっぴん
863d7727.jpg


スタートはこちらから。
唸る美味しさでした。

生原酒しぼりたて
9c7a72a7.jpg


そして生原酒を。これまたこっくり美味い。


純米吟醸 吟寿 うすにごり
1d4c912d.jpg


これまたいつもならどんどん呑んでしまう美味しさだったのですが、
少し軽めに頂きました。

なぜって、、、
しぼりたての熱燗が出てきたからです。
この日は、私たちのテーブルには2人x3組の相席で楽しく頂いていたのですが、
あっとゆーまに熱燗の徳利が空く空くwww
楽しくいっぱい呑ませて頂きました。


そして、
いっぱいお酒を頂く時には欠かせない和らぎ水ですが、
ジョッキで水下さいっていつも通りに言ったところ、
出てきたのはこちら。
ef06ab43.jpg


酔鯨さんの仕込水が瓶詰めされている水。
これまた美味い!!!
いっぱいいっぱい頂きながら楽しい時を過ごしました。


この素敵な時を過ごせたのは、、、
酔鯨ガールズの皆様。
9260c405.jpg


何度も燗をつけてもらってすいません(笑
東京にある酒販卸の方と伺いました。
またお会いしましょう。


酔鯨の蔵元の石元さん。
bb998a7f.jpg


たぶん一緒に呑んでたらもっと楽しかったのかも(笑
またお会いしましょう。


そして、登美粋の松ちゃん。
e12d0141.jpg


葉ニンニク持ってます(笑
後ろでは酔鯨ガールズの皆さんが呑み過ぎなうちらのテーブル用に
エンドレスでつけていただいています(笑


松ちゃんは、、、
きっとすぐ会います。

私が参加したDay1はこんな感じでとっても満足した会になりました。
私は参加出来ていませんが、Day2もたいへん盛り上がったそうです。

酔鯨さんとは名前だけの御縁とのことですが、
こういうコラボレーションも楽しいですよね。

来月は2周年のイベントを企画されているそうです。
これからも楽しみですね。


築地登美粋
オヒシャル
http://www.e-kujira.net/
オヒシャルツイッター
http://twitter.com/tsukiji_tomisui
オヒシャルFacebook
http://www.facebook.com/tomisui
ロケタッチグルメ
http://gourmet.livedoor.com/restaurant/498108/
Google+ローカル
https://plus.google.com/u/0/118171910112833772484/
30min.
http://30min.jp/place/2188782



Post by

Event:鯨の日

51f6642c.jpg

築地場外で、美味しい鯨を提供頂いている登美粋さんから、
イベントのご案内を頂きました。

プレス向けのリリース形式で、
9月4日は語呂合わせで「くじらの日」となったそうです。
(日本記念日協会認定だそうです)
bcc1ab6c.jpg


この制定を記念して、日本在住の外国人の皆様に鯨メニューを
試食頂くというイベントで、くじら博士による日本の鯨文化に
ついてのご講演もあるというイベントでした。
1043d5a0.jpg


てっきり、レポート担当かなーと思ってOKしたのですが、
なんと、タカさんはこちらにどうぞ。って、席までご用意頂き恐縮です。

着席しますと、知った方がいらっしゃったりしますしね(苦笑
そんな訳で私も楽しんでしまったのですが、先にレポートを。

さて、
この日は、メディア各社にPRはお送りしたそうですが、
予想外に各種メディアの方がいらっしゃっていたそうです。

外国人の皆様は、ほとんどの方が鯨初体験。
39c0adab.jpg


しかもかなりドキドキ!な雰囲気。
生が絶対にダメ!な方もいらしたりしましたが、
ac79ccec.jpg

↑「生無理だって!」の図

皆さん、いろんな思いはありながらも楽しんでらっしゃいました。
やはり、火の通った鯨カツ串、竜田揚げ、ステーキなどは人気でしたね。
921ec9e9.jpg


参加者の皆さんから感想を伺いました。
(9分弱あるのでお時間のある方はどうぞ)
http://youtu.be/3v6M4a3KIUc
ちょっと長いのですが、参加された皆様の率直な感想が
伺えますのでなかなか楽しいインタビューだったと思います。


そして、
最後は、いつもお世話になっている松本店長からのご挨拶。
http://youtu.be/gtf2MGC9EaA
なかなかの盛況で終わりました。

松ちゃんのドヤ顔(笑
783558bb.jpg



イベントの模様はこちらにもいっぱい写真をアップしております。
https://plus.google.com/u/0/events/cc3k248d7m1413vfm6rqlg7upfg


この日、試食させて頂きましたのは、

鯨カツ串
fc89148d.jpg


鯨竜田揚げ
38da8776.jpg


鯨ベーコン
c0afd4a6.jpg


鯨ステーキ
c66cadba.jpg


鯨スジ煮
ba9f8e2a.jpg


鯨刺身
8cb93d5f.jpg


というまさにフルコース。
いつも美味しく頂いていますが、本当に堪能致しました。


最後に、撮影用にライティングされていた逸品をご紹介(笑
76130676.jpg



しずる!
b91d3f7f.jpg




登美粋さんは、休市日や日曜日も営業されているので、
とっても助かるのですが、早朝や夜の営業はされていません。
早朝は別にいいのですが、夜ですね。

もし、数人鯨好きで集まれれば宴会営業はして頂けますので、
興味の有る方はお声がけ下さい。
イベントにして企画しますので。




築地登美粋 ( / 魚料理・海鮮料理 )
★★★★4.0
supported by ロケタッチグルメ



登美粋くじら料理 / 築地市場駅築地駅東銀座駅

昼総合点★★★★ 4.0




Post by

Event:つきじ獅子祭り

 

特に予定も無く出かけていたのですが、
築地関連のタイムラインを眺めていたら、そう言えば波除神社でお祭りとか。

そっか。

少し寄ってみるかな。
と思いまして、向かってみました。

いい天気でしたね^^
012c9652.jpg



この日は日曜日。という事で営業をしている店はあんまり無いのですが、
とりあえず、日曜日もやってる登美粋さんに立ち寄ってみました。

まずは串カツとビール。
85d9645e.jpg


この日はいつものように店頭にテーブルを出していたので、
座って頂いたのですが、なにやら神輿と山車が通るとかで全て片付けなkたとか。

神輿かー。イイですね。
しばらく暇だったので、のんびりしていて、そろそろ周りが
慌ただしくなってきたので、道端の日陰に立って神輿を待ってみました。

神輿はこんな感じ。
登美粋の松ちゃんも担いでます。
http://youtu.be/sZkQTuIqsUY
楽しそうだなー^^

13cdd2fd.jpg


040cf03d.jpg


8644562a.jpg



いろんなで店も出ていましたが、この日のオススメは
ロ・スコーリオさんでしたね。
005f6fc9.jpg


ビールもお手頃。スパークリングワインもお手頃で。

波除神社さんはこちら。
ebcba812.jpg


獅子祭りって事で、波除神社さんの弁財天お歯黒獅子。
fbbc97a4.jpg


こちらもたぶん神輿で出ていたはずです。


いい休みの午後でした。


Post by


follow us in feedly
プロフィール

amnbadge-300d

スポンサーリンク
築地記録帳検索
カスタム検索
T@ka.管理サイト検索
月別アーカイブ
カテゴリ別アーカイブ

無料サンプル、ブログライター、ブログで口コミプロモーションならレビューブログ
食べログ グルメブログランキング ブロぐるめ! 食べ歩きポータル
スポンサーリンク
最新記事