Tsukiji
昨日はマンスリーハンバーガーTVで柏に行ってましたが、
名古屋のハンバーガーブロガー仲間が築地連れてけってことで、
急遽木曜開催の築地朝活!

Photo:2015-09-03_築地記録帳_朝から鮪ヅケと鰤刺の丼でガッツリスタート! 場内:うなぎ米花_02 By logtaka
うなぎ米花
オヒシャルTwitter
https://twitter.com/tsukji_yonehana
ぐるなび
http://r.gnavi.co.jp/7kem2fxj0000/
Google+ローカル
https://plus.google.com/108000697213064082551/
30min.
http://30min.jp/place/25494
寝坊もせずにちゃんと築地駅に早めに集合!
一路場内へ!
今回、連れて行ってるメンバーは、
みんな何回めかの築地朝活メンバー。
ちょっと慣れた感じが良いね。
おはよーございまーす!っと、米花へ。

Photo:2015-09-03_築地記録帳_朝から鮪ヅケと鰤刺の丼でガッツリスタート! 場内:うなぎ米花_05 By logtaka
米花は場内の魚がし横丁8号館にある鰻の店。
なのですが、最近は海鮮モノや、焼鳥なども人気です。
今朝のオマカセは丼物でした。

Photo:2015-09-03_築地記録帳_朝から鮪ヅケと鰤刺の丼でガッツリスタート! 場内:うなぎ米花_01 By logtaka
しかも、久しぶりの米花クオリティな厚切りの鰤、
そして、大間の鮪のヅケ
鰤はこれからまだまだ美味しくなるけど、
既に相当のものでした。
米花で頂く鮪赤身のクオリティは言うまでもなくね。
そして、汁物は、、、なんと松茸!
秋になりましたねー^^

Photo:2015-09-03_築地記録帳_朝から鮪ヅケと鰤刺の丼でガッツリスタート! 場内:うなぎ米花_03 By logtaka
そして切干大根。
米花の切干大根がこれまた美味いんですよねー

Photo:2015-09-03_築地記録帳_朝から鮪ヅケと鰤刺の丼でガッツリスタート! 場内:うなぎ米花_04 By logtaka
酒が欲しくなるっての(笑
築地朝活だったので、
少しだけ仲卸のところも覗いてみました。
でっかい牡蠣が凄かったなー。

Photo:2015-09-03_築地記録帳_朝から鮪ヅケと鰤刺の丼でガッツリスタート! 場内:うなぎ米花_06 By logtaka
これは久々にうまそうかも!
うなぎ 米花
うなぎ 米花
Post byTaka Yszw
名古屋のハンバーガーブロガー仲間が築地連れてけってことで、
急遽木曜開催の築地朝活!

Photo:2015-09-03_築地記録帳_朝から鮪ヅケと鰤刺の丼でガッツリスタート! 場内:うなぎ米花_02 By logtaka
うなぎ米花
オヒシャルTwitter
https://twitter.com/tsukji_yonehana
ぐるなび
http://r.gnavi.co.jp/7kem2fxj0000/
Google+ローカル
https://plus.google.com/108000697213064082551/
30min.
http://30min.jp/place/25494
寝坊もせずにちゃんと築地駅に早めに集合!
一路場内へ!
今回、連れて行ってるメンバーは、
みんな何回めかの築地朝活メンバー。
ちょっと慣れた感じが良いね。
おはよーございまーす!っと、米花へ。

Photo:2015-09-03_築地記録帳_朝から鮪ヅケと鰤刺の丼でガッツリスタート! 場内:うなぎ米花_05 By logtaka
米花は場内の魚がし横丁8号館にある鰻の店。
なのですが、最近は海鮮モノや、焼鳥なども人気です。
今朝のオマカセは丼物でした。

Photo:2015-09-03_築地記録帳_朝から鮪ヅケと鰤刺の丼でガッツリスタート! 場内:うなぎ米花_01 By logtaka
しかも、久しぶりの米花クオリティな厚切りの鰤、
そして、大間の鮪のヅケ
鰤はこれからまだまだ美味しくなるけど、
既に相当のものでした。
米花で頂く鮪赤身のクオリティは言うまでもなくね。
そして、汁物は、、、なんと松茸!
秋になりましたねー^^

Photo:2015-09-03_築地記録帳_朝から鮪ヅケと鰤刺の丼でガッツリスタート! 場内:うなぎ米花_03 By logtaka
そして切干大根。
米花の切干大根がこれまた美味いんですよねー

Photo:2015-09-03_築地記録帳_朝から鮪ヅケと鰤刺の丼でガッツリスタート! 場内:うなぎ米花_04 By logtaka
酒が欲しくなるっての(笑
築地朝活だったので、
少しだけ仲卸のところも覗いてみました。
でっかい牡蠣が凄かったなー。

Photo:2015-09-03_築地記録帳_朝から鮪ヅケと鰤刺の丼でガッツリスタート! 場内:うなぎ米花_06 By logtaka
これは久々にうまそうかも!
うなぎ 米花
うなぎ 米花
Post byTaka Yszw
もんぜき通りの市場寄りのエリアにあるお店。
店頭の席はわずか3席!
夏場限定の冷やし中華を楽しみました!

Photo:2015-09-02_築地記録帳_もんぜき通りの老舗 夏季限定の冷やし中華を頂きました 場外:若葉_04 By logtaka
若葉(ラーメン)
オヒシャル
http://www.tsukiji-wakaba.com/
東京・築地市場通りにある中華そば・ラーメン 若葉(わかば) ぐるなび
http://r.gnavi.co.jp/rm0646pv0000/
30min.
http://30min.jp/place/25838
夏の間、、、、
若葉の前を通る度に、冷やし中華そば食べなきゃ!
って、ずーっとずーっと思ってた。

Photo:2015-09-02_築地記録帳_もんぜき通りの老舗 夏季限定の冷やし中華を頂きました 場外:若葉_02 By logtaka
時は過ぎてついに9月!
だが、9月の2日にこの日がやって来ました!
なんと、、、、
めちゃ暑い!!(笑
そして、ランチタイムに築地方面へ移動!
これは!!
若葉さんはもんぜき通りにある老舗のラーメンの店。
もちろん大昔から知ってますし、
前回伺ったのはブログとかやって無かった頃だと
思うので、ほぼ初訪問気分で。
この夏の間、前を通る度に寄ろうかと思いつつ、
3席しか無い席は全て埋まっていることが多く、
(歩道側にスタンディングの席がありますので本当は大丈夫デスよー)
なかなか寄れてませんでした。
ある日、とある若葉さんの近所の店に運ばれていく、
冷やし中華を見かけた時に、これは絶対美味しいに違いない!
と、確信し、タイミングをはかっていましたが、
ついに伺えました。
オーダーは冷やし中華そば。
いつももっと年配の大将をよくお見かけするんですが、
この時はもう少しお若い大将とおかーさま的な方が。

Photo:2015-09-02_築地記録帳_もんぜき通りの老舗 夏季限定の冷やし中華を頂きました 場外:若葉_01 By logtaka
ささっと手際よく茹で上がり、締められて出てまいりました。

Photo:2015-09-02_築地記録帳_もんぜき通りの老舗 夏季限定の冷やし中華を頂きました 場外:若葉_03 By logtaka
具材は、チャーシュー、きゅうり、くらげに、海苔ですね!
辛子添えで!
ちょっとパリパリしている海苔をタレで少し戻しつつ
頂いていきます。
麺は細麺のちぢれでスイスイとお腹に入っていきます。
これは美味いですねー。
来シーズンは数回はいただこう(笑
その前に定番メニューでお店の方と仲良くなりたいな。
若葉
Post byTaka Yszw
店頭の席はわずか3席!
夏場限定の冷やし中華を楽しみました!

Photo:2015-09-02_築地記録帳_もんぜき通りの老舗 夏季限定の冷やし中華を頂きました 場外:若葉_04 By logtaka
若葉(ラーメン)
オヒシャル
http://www.tsukiji-wakaba.com/
東京・築地市場通りにある中華そば・ラーメン 若葉(わかば) ぐるなび
http://r.gnavi.co.jp/rm0646pv0000/
30min.
http://30min.jp/place/25838
夏の間、、、、
若葉の前を通る度に、冷やし中華そば食べなきゃ!
って、ずーっとずーっと思ってた。

Photo:2015-09-02_築地記録帳_もんぜき通りの老舗 夏季限定の冷やし中華を頂きました 場外:若葉_02 By logtaka
時は過ぎてついに9月!
だが、9月の2日にこの日がやって来ました!
なんと、、、、
めちゃ暑い!!(笑
そして、ランチタイムに築地方面へ移動!
これは!!
若葉さんはもんぜき通りにある老舗のラーメンの店。
もちろん大昔から知ってますし、
前回伺ったのはブログとかやって無かった頃だと
思うので、ほぼ初訪問気分で。
この夏の間、前を通る度に寄ろうかと思いつつ、
3席しか無い席は全て埋まっていることが多く、
(歩道側にスタンディングの席がありますので本当は大丈夫デスよー)
なかなか寄れてませんでした。
ある日、とある若葉さんの近所の店に運ばれていく、
冷やし中華を見かけた時に、これは絶対美味しいに違いない!
と、確信し、タイミングをはかっていましたが、
ついに伺えました。
オーダーは冷やし中華そば。
いつももっと年配の大将をよくお見かけするんですが、
この時はもう少しお若い大将とおかーさま的な方が。

Photo:2015-09-02_築地記録帳_もんぜき通りの老舗 夏季限定の冷やし中華を頂きました 場外:若葉_01 By logtaka
ささっと手際よく茹で上がり、締められて出てまいりました。

Photo:2015-09-02_築地記録帳_もんぜき通りの老舗 夏季限定の冷やし中華を頂きました 場外:若葉_03 By logtaka
具材は、チャーシュー、きゅうり、くらげに、海苔ですね!
辛子添えで!
ちょっとパリパリしている海苔をタレで少し戻しつつ
頂いていきます。
麺は細麺のちぢれでスイスイとお腹に入っていきます。
これは美味いですねー。
来シーズンは数回はいただこう(笑
その前に定番メニューでお店の方と仲良くなりたいな。
若葉
Post byTaka Yszw
ちょっと行ったこと無い店に行ってみようって感じで、
波除神社から晴海通りも超えて明石町方向へ。
ばらちらしを頂いてみました。

Photo:2015-08-18_築地記録帳_場外:ぎんざまぐろや 平日ランチはお手頃ちらしがオススメ!_04 By logtaka
ぎんざまぐろや築地店(鮨)
ぐるなび
http://r.gnavi.co.jp/a962200/
Google+ローカル
https://plus.google.com/101566255830539026408/
30min.
http://30min.jp/place/26056
天気も良く気温も暑過ぎなかったので、
散歩がてら特にお店も決めずに歩いていました。
あまり押しも強くない外観の鮨の店があったので
入ってみました。

Photo:2015-08-18_築地記録帳_場外:ぎんざまぐろや 平日ランチはお手頃ちらしがオススメ!_05 By logtaka
握りもありましたが、ランチは丼も押している
感じでしたので今回は丼もので。
その中でもばらちらしがイチオシっぽかったので、
そちらを選んでみました。
店内はカウンター席のみの本格鮨屋ですが、
気取った風でもなく気楽な感じが好印象でした。
大将が手際よく様々な丼ものを仕上げているのが
よく見えます。
しばし待ってやってきたのがこちら。

Photo:2015-08-18_築地記録帳_場外:ぎんざまぐろや 平日ランチはお手頃ちらしがオススメ!_03 By logtaka
なかなかのボリューム感。
ネタは雲丹、いくら、鮪、白身魚などの定番に隠れて、
鮑が居たり、車庫が居たりとなかなかのネタ揃いでした。
わさび醤油でさくさくと頂いてお腹いっぱい。
食べ過ぎました(笑
握りも握り1.5もありますし、丼も鮪、ヅケ、雲丹ネギトロ
三色丼(雲丹、ネギトロ、イクラ)なんかもあり、
また伺ってみたいと思います。

Photo:2015-08-18_築地記録帳_場外:ぎんざまぐろや 平日ランチはお手頃ちらしがオススメ!_02 By logtaka
帰り際に気づいたんですが、
こちらのお店は高級寿司の食べ放題が有名みたい。
店頭に土曜日と祝日の日中限定でって書いてありました。

Photo:2015-08-18_築地記録帳_場外:ぎんざまぐろや 平日ランチはお手頃ちらしがオススメ!_06 By logtaka
江戸前鮨食べ放題をやってらっしゃるみたい。
3500円税込はかなり良心的かなー?と。
でもシャリ調整不可ってわざわざ書いてあるってことは、
多少おにぎり的なお鮨なのかな?(笑
私はちょっと無理っぽいけど、
たまにいらっしゃる腹減りさんにはぴったりですね。
↑
ここまで伺ってすぐに書いたんですが、
後日、土曜日に車でそばを通る機会が
あったのですが、とっても並んでました!!
ま、確かに高級寿司も頂けるみたいですが、
シャリ多そうだなーって思うと、
ちょっと、行く気は削がれるかも(笑
でも、若手と一緒にガッツリの会とか
やっても楽しいかもな(笑
ぎんざまぐろや
Post byTaka Yszw
波除神社から晴海通りも超えて明石町方向へ。
ばらちらしを頂いてみました。

Photo:2015-08-18_築地記録帳_場外:ぎんざまぐろや 平日ランチはお手頃ちらしがオススメ!_04 By logtaka
ぎんざまぐろや築地店(鮨)
ぐるなび
http://r.gnavi.co.jp/a962200/
Google+ローカル
https://plus.google.com/101566255830539026408/
30min.
http://30min.jp/place/26056
天気も良く気温も暑過ぎなかったので、
散歩がてら特にお店も決めずに歩いていました。
あまり押しも強くない外観の鮨の店があったので
入ってみました。

Photo:2015-08-18_築地記録帳_場外:ぎんざまぐろや 平日ランチはお手頃ちらしがオススメ!_05 By logtaka
握りもありましたが、ランチは丼も押している
感じでしたので今回は丼もので。
その中でもばらちらしがイチオシっぽかったので、
そちらを選んでみました。
店内はカウンター席のみの本格鮨屋ですが、
気取った風でもなく気楽な感じが好印象でした。
大将が手際よく様々な丼ものを仕上げているのが
よく見えます。
しばし待ってやってきたのがこちら。

Photo:2015-08-18_築地記録帳_場外:ぎんざまぐろや 平日ランチはお手頃ちらしがオススメ!_03 By logtaka
なかなかのボリューム感。
ネタは雲丹、いくら、鮪、白身魚などの定番に隠れて、
鮑が居たり、車庫が居たりとなかなかのネタ揃いでした。
わさび醤油でさくさくと頂いてお腹いっぱい。
食べ過ぎました(笑
握りも握り1.5もありますし、丼も鮪、ヅケ、雲丹ネギトロ
三色丼(雲丹、ネギトロ、イクラ)なんかもあり、
また伺ってみたいと思います。

Photo:2015-08-18_築地記録帳_場外:ぎんざまぐろや 平日ランチはお手頃ちらしがオススメ!_02 By logtaka
帰り際に気づいたんですが、
こちらのお店は高級寿司の食べ放題が有名みたい。
店頭に土曜日と祝日の日中限定でって書いてありました。

Photo:2015-08-18_築地記録帳_場外:ぎんざまぐろや 平日ランチはお手頃ちらしがオススメ!_06 By logtaka
江戸前鮨食べ放題をやってらっしゃるみたい。
3500円税込はかなり良心的かなー?と。
でもシャリ調整不可ってわざわざ書いてあるってことは、
多少おにぎり的なお鮨なのかな?(笑
私はちょっと無理っぽいけど、
たまにいらっしゃる腹減りさんにはぴったりですね。
↑
ここまで伺ってすぐに書いたんですが、
後日、土曜日に車でそばを通る機会が
あったのですが、とっても並んでました!!
ま、確かに高級寿司も頂けるみたいですが、
シャリ多そうだなーって思うと、
ちょっと、行く気は削がれるかも(笑
でも、若手と一緒にガッツリの会とか
やっても楽しいかもな(笑
ぎんざまぐろや
Post byTaka Yszw
築地場内市場の揚げモノが中心のお店。
久しぶりに伺いましたがやっぱりこの店は好きですね。
何故かシーズン限定のチキン南蛮を頂いてみます。

Photo:2015-08-12_築地記録帳_場内:とんかつ小田保 チキン南蛮がシーズン限定なんだ!?_03 By logtaka
とんかつ小田保(おだやす)
ぐるなび
http://r.gnavi.co.jp/jf5jdk8n0000/
Google+ローカル
https://plus.google.com/109089867338440920073/
30min.
http://30min.jp/place/25066
築地市場場内魚がし横丁にある老舗店。
とんかつ、フライものが中心のお店。

Photo:2015-08-12_築地記録帳_場内:とんかつ小田保 チキン南蛮がシーズン限定なんだ!?_04 By logtaka
久しぶりに小田保さんに伺いました。
特に目当てがあったわけではないので
とりあえず入店して朝の挨拶してから
ちょっと悩んでみました。
覚えられてないとは思うけど、
小田保のおかーさんのちゃーんと周りを
見ている感が良いのよねー。
チキン南蛮は9月までのシーズン限定なんだー
それにするかー。ってことで決定。
揚げたてチキンにタルタル

Photo:2015-08-12_築地記録帳_場内:とんかつ小田保 チキン南蛮がシーズン限定なんだ!?_02 By logtaka
そしてひいてあるサラダのドレッシングも
含めて絶妙なバランス

Photo:2015-08-12_築地記録帳_場内:とんかつ小田保 チキン南蛮がシーズン限定なんだ!?_01 By logtaka
やっぱり小田保さんのおかーさんと、おやじさんイイなー
久しぶりだったけどやっぱりほのぼのした。
ちょっと昔話とかしちゃいました(笑
また、伺います(^o^)
小田保
Post byTaka Yszw
久しぶりに伺いましたがやっぱりこの店は好きですね。
何故かシーズン限定のチキン南蛮を頂いてみます。

Photo:2015-08-12_築地記録帳_場内:とんかつ小田保 チキン南蛮がシーズン限定なんだ!?_03 By logtaka
とんかつ小田保(おだやす)
ぐるなび
http://r.gnavi.co.jp/jf5jdk8n0000/
Google+ローカル
https://plus.google.com/109089867338440920073/
30min.
http://30min.jp/place/25066
築地市場場内魚がし横丁にある老舗店。
とんかつ、フライものが中心のお店。

Photo:2015-08-12_築地記録帳_場内:とんかつ小田保 チキン南蛮がシーズン限定なんだ!?_04 By logtaka
久しぶりに小田保さんに伺いました。
特に目当てがあったわけではないので
とりあえず入店して朝の挨拶してから
ちょっと悩んでみました。
覚えられてないとは思うけど、
小田保のおかーさんのちゃーんと周りを
見ている感が良いのよねー。
チキン南蛮は9月までのシーズン限定なんだー
それにするかー。ってことで決定。
揚げたてチキンにタルタル

Photo:2015-08-12_築地記録帳_場内:とんかつ小田保 チキン南蛮がシーズン限定なんだ!?_02 By logtaka
そしてひいてあるサラダのドレッシングも
含めて絶妙なバランス

Photo:2015-08-12_築地記録帳_場内:とんかつ小田保 チキン南蛮がシーズン限定なんだ!?_01 By logtaka
やっぱり小田保さんのおかーさんと、おやじさんイイなー
久しぶりだったけどやっぱりほのぼのした。
ちょっと昔話とかしちゃいました(笑
また、伺います(^o^)
小田保
Post byTaka Yszw
今日の米花さんのオマカセは、、、、
最初野菜だけ?って思ったら、
そんなことは無くって凄い中落ち頂きました。

Photo:2015-08-03_築地記録帳_野菜と鮪のバランスもよく夏の朝を迎えました 場内:うなぎ米花_04 By logtaka
うなぎ米花
オヒシャルTwitter
https://twitter.com/tsukji_yonehana
ぐるなび
http://r.gnavi.co.jp/7kem2fxj0000/
Google+ローカル
https://plus.google.com/108000697213064082551/
30min.
http://30min.jp/place/25494
朝の7時から既に灼熱の日差しが降り注ぐ築地市場。
今朝もまっすぐに米花へ直行です。

Photo:2015-08-03_築地記録帳_野菜と鮪のバランスもよく夏の朝を迎えました 場内:うなぎ米花_01 By logtaka
米花は場内の魚がし横丁8号館にある鰻の店。
なのですが、最近は海鮮モノや、焼鳥なども人気です。
さて、
挨拶を済ませると、
いつものおまかせが順次用意されていきます。

Photo:2015-08-03_築地記録帳_野菜と鮪のバランスもよく夏の朝を迎えました 場内:うなぎ米花_02 By logtaka
ふむふむ、、
今日は海老ねー
そしてトマトとインゲンねー
野菜はいっぱいいただかないとねー
まだ一皿出てくるかなー
おー
茄子の煮浸し?

Photo:2015-08-03_築地記録帳_野菜と鮪のバランスもよく夏の朝を迎えました 場内:うなぎ米花_03 By logtaka
美味いのよねー
え?
まだ?
あ、こっちメインでしたか。

Photo:2015-08-03_築地記録帳_野菜と鮪のバランスもよく夏の朝を迎えました 場内:うなぎ米花_05 By logtaka
ってか、中落いっぱい!!
ミョウガ添え!
米花の鮪の赤身は一度は頂いて欲しい逸品ですね。
セルフ中落丼出来ちゃうけどグッと我慢して
(我慢する必要は無いんだがw)、
ゆっくり頂きました。

Photo:2015-08-03_築地記録帳_野菜と鮪のバランスもよく夏の朝を迎えました 場内:うなぎ米花_06 By logtaka
あ、ちょっと夏らしくすだれ仕上げになってました。

Photo:2015-08-03_築地記録帳_野菜と鮪のバランスもよく夏の朝を迎えました 場内:うなぎ米花_07 By logtaka
うなぎ 米花
うなぎ 米花
Post byTaka Yszw
最初野菜だけ?って思ったら、
そんなことは無くって凄い中落ち頂きました。

Photo:2015-08-03_築地記録帳_野菜と鮪のバランスもよく夏の朝を迎えました 場内:うなぎ米花_04 By logtaka
うなぎ米花
オヒシャルTwitter
https://twitter.com/tsukji_yonehana
ぐるなび
http://r.gnavi.co.jp/7kem2fxj0000/
Google+ローカル
https://plus.google.com/108000697213064082551/
30min.
http://30min.jp/place/25494
朝の7時から既に灼熱の日差しが降り注ぐ築地市場。
今朝もまっすぐに米花へ直行です。

Photo:2015-08-03_築地記録帳_野菜と鮪のバランスもよく夏の朝を迎えました 場内:うなぎ米花_01 By logtaka
米花は場内の魚がし横丁8号館にある鰻の店。
なのですが、最近は海鮮モノや、焼鳥なども人気です。
さて、
挨拶を済ませると、
いつものおまかせが順次用意されていきます。

Photo:2015-08-03_築地記録帳_野菜と鮪のバランスもよく夏の朝を迎えました 場内:うなぎ米花_02 By logtaka
ふむふむ、、
今日は海老ねー
そしてトマトとインゲンねー
野菜はいっぱいいただかないとねー
まだ一皿出てくるかなー
おー
茄子の煮浸し?

Photo:2015-08-03_築地記録帳_野菜と鮪のバランスもよく夏の朝を迎えました 場内:うなぎ米花_03 By logtaka
美味いのよねー
え?
まだ?
あ、こっちメインでしたか。

Photo:2015-08-03_築地記録帳_野菜と鮪のバランスもよく夏の朝を迎えました 場内:うなぎ米花_05 By logtaka
ってか、中落いっぱい!!
ミョウガ添え!
米花の鮪の赤身は一度は頂いて欲しい逸品ですね。
セルフ中落丼出来ちゃうけどグッと我慢して
(我慢する必要は無いんだがw)、
ゆっくり頂きました。

Photo:2015-08-03_築地記録帳_野菜と鮪のバランスもよく夏の朝を迎えました 場内:うなぎ米花_06 By logtaka
あ、ちょっと夏らしくすだれ仕上げになってました。

Photo:2015-08-03_築地記録帳_野菜と鮪のバランスもよく夏の朝を迎えました 場内:うなぎ米花_07 By logtaka
うなぎ 米花
うなぎ 米花
Post byTaka Yszw
築地市場正門に一番近い、10号館1Fにある寿司の店。
普段は並びにある系列店の磯野屋さんで定食を頂いてますが、
今日はあの日なので場内で寿司を狙ってみました

Photo:2015-07-08_築地記録帳_休市日の市場内の寿司屋が実は穴場で癖になりそ! 場内:磯寿司 _02 By logtaka
磯寿司(寿司)
オヒシャル
http://www.isonoya.co.jp/
中央区 築地 寿司 磯野家 ぐるなび
http://r.gnavi.co.jp/gavb700/
30min.
http://30min.jp/place/2104320
ちょっとこの日は特別な日。
理由は後で書きます。
頂きましたのは、
店頭にいつもデカデカと出ている、
限定のセット。

Photo:2015-07-08_築地記録帳_休市日の市場内の寿司屋が実は穴場で癖になりそ! 場内:磯寿司 _07 By logtaka
30セットの限定がどのくらい出ているのかは
よくわかりません。
店頭にはこう書いてありました。
いつもお世話になっている、
磯野屋さんと経営が同じはずですが、
なんと寿司屋の方にはまだ伺ったことが
ありませんでした。
大将仕事も早くさくさくっと出てまいります。
まずは、鮪3点セット。

Photo:2015-07-08_築地記録帳_休市日の市場内の寿司屋が実は穴場で癖になりそ! 場内:磯寿司 _01 By logtaka
玉子と、鮪の3点セットがすぐに出てまいります。
パチパチと撮影をして、食べ始めたところで、
大将、仕事早いんで次のステージに。
烏賊、甘海老、白身は予定通り。
帆立はトリ貝でご用意頂いたようですね。

Photo:2015-07-08_築地記録帳_休市日の市場内の寿司屋が実は穴場で癖になりそ! 場内:磯寿司 _03 By logtaka
どんどん出てまいります!
次食べる間もなく、
サーモンと鯵も用意いただきました。
そして、
ツメの美味しい穴子がご用意されて、、

Photo:2015-07-08_築地記録帳_休市日の市場内の寿司屋が実は穴場で癖になりそ! 場内:磯寿司 _05 By logtaka
雲丹とイクラが軍艦で提供されて、

Photo:2015-07-08_築地記録帳_休市日の市場内の寿司屋が実は穴場で癖になりそ! 場内:磯寿司 _06 By logtaka
以上でございます。
さくっとランチに立ち寄りましたが、
満足いたしました。
で、、、
特別な日とは何かと申しますと、、、
それは、、、「休市日」なのです。
ちょっと最近癖になっている、
築地場内市場の意外な楽しみ方。
休市日は場内市場のほとんどのお店が
営業されていないのですが、
こちらの磯寿司さんは営業されているのです。
この日も、
最初は私達だけだったのですが、
後からいらっしゃった、
周辺リーマン風のお客様は、、、、
あれ、絶対狙ってきてますね(笑
空いてるのわかって来てました。
なるほどね。
これからもそんな楽しみも
有りかもしれません。
磯寿司
Post byTaka Yszw
普段は並びにある系列店の磯野屋さんで定食を頂いてますが、
今日はあの日なので場内で寿司を狙ってみました

Photo:2015-07-08_築地記録帳_休市日の市場内の寿司屋が実は穴場で癖になりそ! 場内:磯寿司 _02 By logtaka
磯寿司(寿司)
オヒシャル
http://www.isonoya.co.jp/
中央区 築地 寿司 磯野家 ぐるなび
http://r.gnavi.co.jp/gavb700/
30min.
http://30min.jp/place/2104320
ちょっとこの日は特別な日。
理由は後で書きます。
頂きましたのは、
店頭にいつもデカデカと出ている、
限定のセット。

Photo:2015-07-08_築地記録帳_休市日の市場内の寿司屋が実は穴場で癖になりそ! 場内:磯寿司 _07 By logtaka
30セットの限定がどのくらい出ているのかは
よくわかりません。
店頭にはこう書いてありました。
天然本鮪大とろ、中とろ、赤身、白身、いか、あじ
穴子、甘えび、サーモン、ホタテ、うに、いくら
の12貫+切玉子
いつもお世話になっている、
磯野屋さんと経営が同じはずですが、
なんと寿司屋の方にはまだ伺ったことが
ありませんでした。
大将仕事も早くさくさくっと出てまいります。
まずは、鮪3点セット。

Photo:2015-07-08_築地記録帳_休市日の市場内の寿司屋が実は穴場で癖になりそ! 場内:磯寿司 _01 By logtaka
玉子と、鮪の3点セットがすぐに出てまいります。
パチパチと撮影をして、食べ始めたところで、
大将、仕事早いんで次のステージに。
烏賊、甘海老、白身は予定通り。
帆立はトリ貝でご用意頂いたようですね。

Photo:2015-07-08_築地記録帳_休市日の市場内の寿司屋が実は穴場で癖になりそ! 場内:磯寿司 _03 By logtaka
どんどん出てまいります!
次食べる間もなく、
サーモンと鯵も用意いただきました。
そして、
ツメの美味しい穴子がご用意されて、、

Photo:2015-07-08_築地記録帳_休市日の市場内の寿司屋が実は穴場で癖になりそ! 場内:磯寿司 _05 By logtaka
雲丹とイクラが軍艦で提供されて、

Photo:2015-07-08_築地記録帳_休市日の市場内の寿司屋が実は穴場で癖になりそ! 場内:磯寿司 _06 By logtaka
以上でございます。
さくっとランチに立ち寄りましたが、
満足いたしました。
で、、、
特別な日とは何かと申しますと、、、
それは、、、「休市日」なのです。
ちょっと最近癖になっている、
築地場内市場の意外な楽しみ方。
休市日は場内市場のほとんどのお店が
営業されていないのですが、
こちらの磯寿司さんは営業されているのです。
この日も、
最初は私達だけだったのですが、
後からいらっしゃった、
周辺リーマン風のお客様は、、、、
あれ、絶対狙ってきてますね(笑
空いてるのわかって来てました。
なるほどね。
これからもそんな楽しみも
有りかもしれません。
磯寿司
Post byTaka Yszw
築地市場正門に一番近い、10号館1Fにある寿司の店。
普段は国内外の観光客の皆様が列をなしている店。
限定って書いてあるディスカウントメニューにトライ!

Photo:2015-06-10_築地記録帳_限定提供のリーズナブルな寿司を頂いてみました 場内:すしまる_02 By logtaka
すしまる(寿司)
オヒシャル
http://tukijikagura.jp/sushimaru/
つきぢすしまる
ぐるなび
http://r.gnavi.co.jp/a070204/
30min.
http://30min.jp/place/25648
築地場内市場の正門から一番近いエリアの
建物である10号館1Fにあるお店。

Photo:2015-06-10_築地記録帳_限定提供のリーズナブルな寿司を頂いてみました 場内:すしまる_07 By logtaka
店頭に「数量限定30セット 半額!」って
書いてありました。
何が半額なんでしょうね?(苦笑
とりあえず、2000円で寿司頂けるなら
全然OKかな?ってんで、頂いてみました。
空いていたので、(空いてる理由は後述)
カウンターの一番奥に案内頂きました。
葉蘭(熊笹)が用意され、
カウンター寿司がランチで頂ける
幸せのスタートです。
ささっと4貫ほど。

Photo:2015-06-10_築地記録帳_限定提供のリーズナブルな寿司を頂いてみました 場内:すしまる_01 By logtaka
玉子と汁物もご用意頂きます。
小鰭、縁側、甘海老

Photo:2015-06-10_築地記録帳_限定提供のリーズナブルな寿司を頂いてみました 場内:すしまる_03 By logtaka
こちらのお店は、
場外で有名な神楽寿司さん
その流れを汲んでいるのでしょう。
こちらを用意いただきました。

Photo:2015-06-10_築地記録帳_限定提供のリーズナブルな寿司を頂いてみました 場内:すしまる_04 By logtaka
炙りにこだわりがある
神楽寿司さん系。
こちらでも楽しめます。
さらに
いくらの軍艦、雲丹はそのままで。

Photo:2015-06-10_築地記録帳_限定提供のリーズナブルな寿司を頂いてみました 場内:すしまる_05 By logtaka
味に自信があるのでそのままなんでしょうね。
さらに、
最後はダイナミックな
穴子一本握り

Photo:2015-06-10_築地記録帳_限定提供のリーズナブルな寿司を頂いてみました 場内:すしまる_06 By logtaka
これは嬉しいですね。
大将の早業であっとゆーまに出てきてしまったのですが、
これだけ揃って2000円は、
まぁ安いかなーって思います。
で、
今日、なんで空いてたんでしょうか?
それは、、、「休市日」なのです。

Photo:2015-06-10_築地記録帳_限定提供のリーズナブルな寿司を頂いてみました 場内:すしまる_09 By logtaka
築地場内市場の意外な楽しみ方。
休市日は場内市場のほとんどのお店が
営業されていないのですが、
こちらのすしまるさんは営業されています。
普段は朝食時間帯からランチタイムにかけて、
行列が出来るくらい人で溢れかえっているんですが、
休市日は、ガラガラー
場内にはいくつかの店だけ、
実は営業しているので、
そこを狙うという手はありかもしれません。
すしまる
Post byTaka Yszw
普段は国内外の観光客の皆様が列をなしている店。
限定って書いてあるディスカウントメニューにトライ!

Photo:2015-06-10_築地記録帳_限定提供のリーズナブルな寿司を頂いてみました 場内:すしまる_02 By logtaka
すしまる(寿司)
オヒシャル
http://tukijikagura.jp/sushimaru/
つきぢすしまる
ぐるなび
http://r.gnavi.co.jp/a070204/
30min.
http://30min.jp/place/25648
築地場内市場の正門から一番近いエリアの
建物である10号館1Fにあるお店。

Photo:2015-06-10_築地記録帳_限定提供のリーズナブルな寿司を頂いてみました 場内:すしまる_07 By logtaka
店頭に「数量限定30セット 半額!」って
書いてありました。
何が半額なんでしょうね?(苦笑
とりあえず、2000円で寿司頂けるなら
全然OKかな?ってんで、頂いてみました。
空いていたので、(空いてる理由は後述)
カウンターの一番奥に案内頂きました。
葉蘭(熊笹)が用意され、
カウンター寿司がランチで頂ける
幸せのスタートです。
ささっと4貫ほど。

Photo:2015-06-10_築地記録帳_限定提供のリーズナブルな寿司を頂いてみました 場内:すしまる_01 By logtaka
玉子と汁物もご用意頂きます。
小鰭、縁側、甘海老

Photo:2015-06-10_築地記録帳_限定提供のリーズナブルな寿司を頂いてみました 場内:すしまる_03 By logtaka
こちらのお店は、
場外で有名な神楽寿司さん
その流れを汲んでいるのでしょう。
こちらを用意いただきました。

Photo:2015-06-10_築地記録帳_限定提供のリーズナブルな寿司を頂いてみました 場内:すしまる_04 By logtaka
炙りにこだわりがある
神楽寿司さん系。
こちらでも楽しめます。
さらに
いくらの軍艦、雲丹はそのままで。

Photo:2015-06-10_築地記録帳_限定提供のリーズナブルな寿司を頂いてみました 場内:すしまる_05 By logtaka
味に自信があるのでそのままなんでしょうね。
さらに、
最後はダイナミックな
穴子一本握り

Photo:2015-06-10_築地記録帳_限定提供のリーズナブルな寿司を頂いてみました 場内:すしまる_06 By logtaka
これは嬉しいですね。
大将の早業であっとゆーまに出てきてしまったのですが、
これだけ揃って2000円は、
まぁ安いかなーって思います。
で、
今日、なんで空いてたんでしょうか?
それは、、、「休市日」なのです。

Photo:2015-06-10_築地記録帳_限定提供のリーズナブルな寿司を頂いてみました 場内:すしまる_09 By logtaka
築地場内市場の意外な楽しみ方。
休市日は場内市場のほとんどのお店が
営業されていないのですが、
こちらのすしまるさんは営業されています。
普段は朝食時間帯からランチタイムにかけて、
行列が出来るくらい人で溢れかえっているんですが、
休市日は、ガラガラー
場内にはいくつかの店だけ、
実は営業しているので、
そこを狙うという手はありかもしれません。
すしまる
Post byTaka Yszw